10月1日 (日) コレが好太王碑文だ!
ちょっと鴨緑江まで行って、撮影してきました!って言いたいところですが、コレは「ちょんわちょんわ、クェーッ大学」の構内にあるレプリカなのです。 で、この碑文は一体何なのだと言うと、謎の4世紀に関する唯一の記録である!だったと思います。(○十年前は確かそう習った)
早い話、3世紀は魏志倭人伝の卑弥呼、5世紀は宋書の倭の五王と、それなりに大陸(中国)の文献に日本が登場するのだが、4世紀に関しては…という事である。
しかし、何でそんなもんのレプリカがこんなところに有るの…謎である。
|
10月3日 (火) Opera
と言うブラウザをインストールしてみた。 別に理由は要らないのだが、オノレのサイトがちゃんと表示されるか確認することを理由にした。 これで、以前から使用しているFireFoxやVine上のMozillaとあわせると4種のブラウザで確認出来たことになる。 オレにしては結構回りに気を使った方やな、ただし訪問者はロボットがメインというのが悲しいところである。
まぁ、これも致し方ないですな。
今日は晴れたのでチャリンコ通勤であった。少々パワーアップしたのか所要時間が少し短くなったような気がする。
|
10月5日 (木) ガソリン値下げ?
石油の価格が下がり気味の様である。 141円/Lだったと思う近所のスタンド(高いので利用しない)が137円/Lになっていた。ぼちぼち、ガソリンを入れるタイミングなのだが、この下がり具合から想像すると、いつも利用しているセルフでは134円/Lくらいかなぁ…と思う。 ガソリン代が下がるのは大歓迎なのだが、チャリンコ通勤のメリットが少なくなるのは少々残念なところもある。 もっとも、天気が悪かったり、寒さ、暑さの厳しい時期は車利用になるのは間違いないので、ガソリン代が安いほうが圧倒的に有り難いのは間違いないのだが、人間というのは…と言うヤツである。
ちなみに、今週は天気が悪いのでチャリンコ通勤は火曜日一日だけである。明日も雨模様なので車利用になりそうだ。
まぁ、来週は天気の良い日が続きそうなので財布にやさしくできそうである。
それから、しばらく治まっていた突然再起動であるが、本日「急にOSが落ちる」というトラブルが発生した。再起動ではなく落ちたまま(電源は入りっぱなし)になったので、電源を落として、入れ直すと何事も無かったかのように起動したし、それ以降は安定しているが… ワカランなぁ、ほんまに。
|
10月6日 (金) OPEC何言うてんねん!
オイオイ、ガソリン価格が下がってきたと喜んだら、またまた値上げ狙いで減産かいな!? こんな表現は適切ではないが、産油国よ、そのやり口は北朝鮮と同じやないか!と言いたくなってしまう。 まぁ、感情論としての話なので大目に見て欲しいが、何も持たない貧乏国の貧乏サラリーマンのボヤキである。
話は変わるが、フロンが規制されてから結構な年数が経つと思うが今でもオゾンホールの状態には大きな変化がないようである。 むしろいまだに拡大傾向にあるのかも知れない。専門家の話によると、まだまだ過去に排出したフロンが存在しているという事や、途上国におけるフロンの使用が完全に無くなっていない事などが原因らしい。
ある意味、OPECの件と同様の問題と言うか、全体的に豊かになり、他人の事を考える余裕が出てきた状態において、過去の歴史をどう考えるかと言う課題に直面しているのかも知れない。
あの時君は若かった…は通用しないのだろうか?
|
10月7日 (土) クソ低気圧とヴォケ寒気
の所為で、本日の予定を明日に延期した。 明日とてそれほどの好天は予想されていないが、雨の降らないことを祈るのみである。 ホンマ、先週はクソ天気続きの最悪の一週間であった。
週間予報によると来週は晴れが続きそうなので一安心?である。
話は変わるが、今日久しぶりに給油した。 少し離れた激安店で@129/Lであった。いつも使っているセルフは帰りに前を通った時に確認したら@131/Lであった。
数日後ににはまた値上げするんやろか?==>昨日の日記参考
|
10月8日 (日) 山辺道チャリ行脚
8:40から16:01まで、訪問古墳数32基、走行距離にして約40km。結構疲れた一日でした。 大和神社の横?にあるらしい星塚古墳の位置を間違えて訪問できなかったのは大チョンボであったが、20年ぶりくらいに石上神宮を訪ねてきた。
やっぱりgekoはウェイポイントを指定してgotoが無難なようである。
ひとまず、画像の整理は終えた(と思う)ので忘れないうちにコメントを付けよう!
しかし、奈良は今日も11:00頃までは晴れ間が少ない上に肌寒いというまことに鬱陶しい天候であった。まぁ、チャリなのでピーカンよりはこれくらいの方が良いのかも知れないが、デジカメがショボイので暗いと手ブレが心配で…
|
10月9日 (月) さすがに
40km弱もチャリンコで走ると少々筋肉痛というかダルさを感じる。週間予報では、今週は天気が良いので明日からチャリンコ通勤が続くことになるのだがどうなることやら。 まぁ、通勤がトレーニングになって快適なチャリンコライフを送ることが出来たら一石二鳥である。
んで、今日は昨日整理した画像に撮影データをインポーズした。思いのほか時間を要してしまい、纏めのhtmlはほとんど作成できなかった。 個々の古墳ではネタに成らないので、ちょっとムリな細工を施してアップする予定である。
|
10月10日 (火) おいおいキムちゃん
何するねん。 国民を盾にした捨て鉢戦法はアカンやろ…って言うのは我々の発想であり、我々の価値観なので、そんなことを言っても全く通用しないのは百も承知なのだが、困ったモンである。
まぁ、世の中の「困ったもの」の正体は多かれ少なかれ良く似たものである。 きっとあなたの身近にも存在しますよ、正日が!
|
10月11日 (水) 山辺の道チャリンコ行脚
のまとめをしていたのだが、ダルビッシュの快投が気になって、作業が捗らなかった。 まだ纒向地区の分もまとめ切れていない。尤も、内容的にはほとんど終了っぽいので、明日のうちに終わるとは思う。 早ければ明日中にアップできるかも知れない。
纒向地区が終了したら、柳本、萱生(含む杣之内)に取り掛かりたいと思う。
んな訳?で、ホークス打線をスミイチに抑えたダルビッシュと決勝タイムリーの新庄選手の、それに秋桜と纒向勝山古墳のダブル2ショット画像で本日は締めたいと思う。
|
|
|
|