3月3日 (火) 寒いなぁ・・・
3月になったと言うのになんちゅう寒さやろ。 例年ならこの時期に雪がちらついても、それほど驚くことは無いんやろうけど、今年は暖冬だっただけに・・・である。
今日、とあるところからtelnetでオノレのwebサイトへ接続してみた。すると日付がおかしな事になっているでは無いか!またかいな?と思いログインしてclockとdateで確かめて見たけど、特に問題ない。接続に利用したマシンも問題無い。
一体、この画面に表示されている Tue.03 Mar 2009 06:46:50 GMTというのは何なんだろうか?ひょっとしたらJSTをわざわざGMTに変換して表示しているだけなのだろうか?
わからんわ。ちゅうか、ネタが無い。笑
|
3月10日 (火) サンダースの呪いが・・・
解けるかも知れない。
ちゅうことで、1985年にタイガースが優勝した時に、心無いファンが道頓堀川に投げ込んだサンダース人形の上半身がなんと14年ぶりに発見されたらしい。明日以降、下半身の捜索が始まるらしいが、上半身のみ発見されたのは、昨年の出だし快調、尻すぼみの象徴なのだろうか?
もし、明日以降の捜索で下半身が発見されたら・・・神のお告げになるかどうか、楽しみである。
|
3月13日 (金) 懐かしいなぁ・・・
最初に勤めた職場の方と飲み会に行った。話を聞くと、当方が今の職場に勤め始めた頃に会って以来のようだ。 当方が言うのは失礼千万、無礼の限りだが、仕事において時間と空間を共有したことのある人と、まともっぽい会話が出来たのはここ十年くらいは無かったので、楽しいひと時を過ごさせて頂くことができた。
利害関係の無い付き合いというのも非常に素晴らしいものであるが、仕事関係の付き合いと言うのもエエものがあるなぁ・・・と再認識させられた次第です。それと、これはちょっと被害妄想かも知れんが、自分では悪しき風習や悪しき思考に染まらない様に注意しているつもりであったが、結構「ヤバイ」状態になってるのかなぁ・・・と感じる一瞬が何度かあった。
う〜ん、今更 Must Do Something!はないしなぁ。爆
|
3月14日 (土) 津堂城山
昼から天気が回復すると踏んだので、友人を誘って津堂城山と岡ミサンザイへ行ってきた。 バスはとろいし、途中で雨は降ってくるし・・・
時間が中途半端だったので、以上でおしまいにしたが、土師ノ里まで歩いて、道明寺小学校で石棺を見せてあげても良かったなぁ・・・と帰宅してから反省した。
次回は松岳山古墳と玉手山古墳群かな?
そうそう、津堂城山古墳のガイダンスセンターで面白そうな本を見つけたので明日にでも図書館へ借りに行こうと思う。但し当方が住まいする市町村の図書館では保有していないので取り寄せてもらうことになる。
|
3月16日 (月) ほんまに
何が起きるかワカランかったなぁ・・・。 流石にキューバには苦戦すると思てたけど、6-0で快勝でした。
松坂も良かったし、打線も良く頑張ってくれたようです。球児もなんとか抑えてくれたみたいやし。
次はまたもや韓国戦です。
|
|
|
|