3月5日 (土) E5別荘行き
今年の初めに50-200との組み合わせで発覚した合焦に関する不具合が先週に龍王山へ行った時に12-60で撮影したショットでも発生した。前回は、50-200で見られた周辺部の光量不足が気になってサービスに持ち込み、そのついでになんとなく合焦に異常を感じたのでそれも合わせてチェックして貰らい、レンズに関してはマスターレンズ並の性能だと言う回答を頂いたので、「しばらく様子を見る」事にしたのだが、今回12-60との組み合わせで発生した合焦に関する不具合は尋常ではない。そんな訳で、今日はサービスへE5を持ち込んだ。
50-200で気になった周辺部の光量不足についても1EVでブラケットすると-1EVのもので確認出来たので気になると言えば気になるのだが、今日はその件には触れなかった。ただ、持参した合焦に関する不具合サンプルの中に光量不足のサンプルも入っていたので、先方がそれもコピーしており、且つ、気か利けば同時にチェックしてくれるだろう。まぁ、オリさんのCSに関する姿勢が伺えるかも知れない。なんせ、フラッグシップ機やからねぇ。とは行っても、CSを満足させてもメリットの無いユーザーだと判断されたらそれまでか!?
ま、なんとなく合焦の問題が解決すればこちらも解決するのではと言うのが勝手な推測。12-60はE410との組み合わせでも使ってたが、周辺部の光量不足や、合焦に関する不具合など感じた事が無かったからな。それに43センサーは小さいので周辺部の光量不足が発生しにくいと言う事なのではなかったのかな。
いずれにせよ、ボディー単体でのコストパフォーマンスの点では?が付くけど、HGレンズを含めたシステムで考えると、手が出る範囲では精一杯のシステムだと感じているので、一日も早く正常になって戻って来て欲しいものである。預かり書には再来週の16日が出来上がり予定とあったので戻ってくるのは最短で19日と言う事かな。天候次第やけど、この連休は復帰したE5を持ってどっかへ行きたいもんである。
リサイズに伴いアンシャープマスクかけたのでちょっと強調された感もあるが、-1EVで撮ったのはこんな感じかな?ということで上左右が少し光量不足では無いかと・・・。ちなみに50-200だともっとキツイです。笑
|
3月8日 (火) E5は無いけど
某、価格.comのE5板でオリンパスとエプソンのコラボキャンペーンを利用するとオリの直販サイトで利用出来る10%の割引クーポンが入手できると言う情報をゲットした。その上、現在オリのサイトでは保有ポイントを購入対象商品の20%まで利用できるキャンペーンもやってるので、十分にポイントを持っていたら20〜25%オフで買い物することが出来るようだ。
ちゅうことで、早速10%割引クーポンを手に入れて、オリのオンラインショップに行ってみると、ここ数ヶ月、物欲がうずいているEC20だと36K円弱で、EC14だと34K円くらいで手に入る。某、価格.comの安値が各々、42k円と40K円ほどだからそれより10〜15%ほど安く手に入れる事ができる。ここは思い切ってEC20をポチろうかとも思ったのだが、在庫切れで納期は4月中頃になるらしい。EC14でも使い勝手と言う点では良いのかも知れないが、やっぱり1.4倍では・・・と言う気もするし、かといって実際にテレコンそのものを必要やと感じたことも無いし、強いて言えば今年の正月に近所の古墳へ50-200の試写に行ったとき、古墳公園無いに入れなかった腹いせに周濠を泳いでいたカモさんを撮影した際、「もう少し長ければなぁ・・・」と思ったくらいなので、とりあえず今日のところは保留と言う事にした。今回のキャンペーンは3/31までなので、あと20日ほど、ゆっくり考えたいと思う。今月は自動車保険の支払いやし、来月は車検の支払いやし、地デジ関連で夏にはPCも入れ替えたいし・・・。
もう少し、短い周期で触れ幅も大きく為替がレンジ相場になってくれたらなぁ・・・。多分、最後にはまた負けるやろうけど。爆
|
3月9日 (水) ガソリン高騰継続
ガソリンの値上がりが続いている。モチロン中東と北アフリカの所為である事は間違いないのだが、ちょっとワカラン事がある。それはニュースで原油の先物が高騰していると報道しているのに、スタンドにある現物が値上がりするのはどういう訳なんでしょう?備蓄ゼロではなく、備蓄マイナスなんでしょうか・・・?
そんなグチはおいといて、ちょいと当方のガソリン給油履歴を調べてみた。すると2008年の夏ごろは@169/Lで給油してます。恐らくチャリンコ通勤を基本線にしたのはこの年の秋からだったのではないかと思います。その後、同じ年の11月には@115と@135、2009年の年明けには@101、今の車に乗り換えた2004年には@98で入れた記録がありました。こうしてみると、ガソリン価格と言うのはかなり変動が大きいですなぁ。
一日も早く中東が安定してガソリン価格が@110前後になることを願います。カダフィさん降参して下さい。
|
3月12日 (土) 複雑な思いです・・・
今日は修理に出していたE5を引き取りに行ってきた。帰りにテスト撮影もしたし、その結果も上々だった。気分的にはもう最高の部類なのだが、やっぱり地震のこと、福島原発の事故を思うと気持ちが萎えて来る。
この甚大な被害から復旧するにはどれだけの時間と費用が必要になるのだろうか?もう政治屋がどうこう言うて片付く段階ではないところまで来てるような気がする。まさに国民の理性と責任感が問われる時が突然やって来たような気がする。
60年代のケネディーの言葉やないけど、国と個人のあり方と言うか、関係と言うか、まさに「質の転換」が問われる未来への最初の関門が早くもやって来たのでは無いだろうか。
ひとまずは、政治屋さんたちのお手並み拝見です。
|
|
|
|