10月10日 (土) 小豆島訪問初日
曇り。雨振らんだけマシと言う最悪に近い天候。
|
10月11日 (日) 小豆島二日目
朝から時々雨。釣りには支障ない程度でしたが、11:00ころから結構振り出しました。帰りの船を待ってたら14:00時頃から急速に天候が回復。
ムカつくことこの上なし。
|
10月15日 (木) また土曜日悪天候
滝見予定の土曜日、また狙い済ました様に悪天候です。週初めの予想では木金とやや崩れる予定やったのが、一日ずれた上に大きく崩れるようです。画像では土曜日は曇りですが、テレビの天気予報では奈良県南部は曇り時々雨になってました。
オマケに、来週末も雨マークが…。
雨は平日の水木に降れ!
って言うてたら、祭日のときだけその日に降りくさるからなぁ…・
|
10月16日 (金) 雨確定!
もう中止にしたらかどないでもエエんやけど、ムカツク記録として残しておく。
ムカツクことに今週も土曜日は雨である。日曜日も今朝の時点では快晴やったのに晴れ時々曇りになっている。週初めの予想では木金にやや曇が多くなり、場合によっては小雨、週末は曇り時々晴れ、と晴れ時々曇りであったのがである…。
二日ほど、予報が遅れ、なお且つ、崩れがが大きくなっている。その上、より一層悪いことに来週末も傘マークが付いている。
|
10月17日 (土) 予報が外れて好天も、結果的には悪天候
週間予報、前日の予報とも傘マークが出てたので、大台行きを中止したが、朝、目が覚めると晴れていました。
ま、大台付近は南部なのでその地域の特徴からしても、悪天候やったかも知れませんが…。
結果的に週末悪天候と同じです。
|
10月18日 (日) 珍しく好天でした。
紅葉と言う事情があって、敢えて日曜日に昨日中止した大台行きを敢行。中の滝、西の滝を見るため滝見ポイントまで尾根を下りましたが、写真は大失敗。レリーズを忘れました。
出発前の備品の入れ替えなどは、ミッドウェイの爆装と雷装切り替えでぐちゃぐちゃになり痛い目にあった南雲さんみたいなもんかな。
怒られるな、こんな事言うてたら。
|
10月24日 (土) やっぱり悪天候男やな
久々に055にD610、E5とフルキャストでコスモスを撮りに藤原京跡へ出かけた。ついでに生まれて初めて耳成山にも登った。
朝から曇りで時々日も差さす程度だったが、引き上げる20分くらい前から漸く日が差して来た。ムカつく事この上なし。
|
10月25日 (日) 好天でした。
朝から好天。 することは掃除に洗濯…。 そら、悪天候より晴れるのが良いが、何の予定も無い時、土曜日ではなく日曜に晴れるというのはややムカつく。それと言うのもことごとくとやからな。
|
10月31日 (土) 週末悪天候
紀州三ツ星山へ遠征。 午前中は雲りで景観悪し。 帰路は晴れ…。ヴォケ!
|
|
|
|