12月2日 (土) 良い天気でしたが寒かった。
冬晴れと言う感じ、どんな感じか知らんけど、の一日だった。どんなイメージかと言うとそれほど陽射しも暖かくなく、陽の翳る時間帯も多いと言う感じ。布団を干したけど小春日和の下で干した時と全然違いますな。
このところシャワーの温度がえらい冷たく感じたので設定温度を50度にして温度計で測ってみたら35度前後しかなかった。早速、修理を依頼したら明日来てくれるとの事。これから真冬になってこの状態では困るからねぇ…。
明日は頭蓋骨陥没骨折で様子見入院していた母親が退院する。今日、主治医と本人を交えて面談して来た。今回のケガの関係で脳外科を受診したお陰で心房細動だけでなく脳内出血にも気を配る必要が判明した。心臓に効く薬は脳には害、またその反対もしかりと言う難儀な状態なのだが、現在服用している薬よりも良い薬があると言うことで、これを期に変更することとなった。
但し、効き目の持続性が弱いので飲み忘れ厳禁らしい。ちゃんとチェックするように担当医に念を押された。責任重大やなぁ…。
|
12月3日 (日) よく晴れて暖かい一日でした。
昨日は冬晴れと言う感じでしたが、今日はまさに小春日和と言う一日でした。日差しもたっぷり、気温もそこそこ上がり洗濯物もよく乾いたし、布団を干しにも最適でした。
今日は母親が退院した。この一週間、平日は気楽で暢気に過ごせましたが、先週と今週の週末は最悪でしたな。全く休んだ気がしない。ゼニばかりが出て行きました…。
|
12月5日 (火) 真冬の寒さでした。
番外編です。良い天気でしたがそれくらい寒い一日でした。
|
12月9日 (土) 曇りのち晴れ
久々に出掛けた。 見るべきものは無いと知りつつ、神戸の運動公園まで蚤の市の見学に行った。朝早いのも原因かも知れないが全く見るべきものは無かった。東寺の弘法さんと比べたらアカンわな。
その後、三宮に戻って初めて北野の異人館を訪問した。続いて柄にも無く県立美術館で開催中のエルミタージュ展を見学し、最後は灘五郷の酒蔵を巡り、大阪へ戻って一杯飲んで一日が終わった。
魚崎郷の櫻正宗の秋あかりを試飲したところ値段の割りにすっきりとしたキレイな酒だったので四合ビンを買ってしまった。(>_<)
天候は曇り後晴れと言うことだが、朝のうちは雨がパラついた事を書き加えておく。
|
12月10日 (日) 晴れのち曇り
午前中は良い天気だったが、午後から曇り空に…。15:00頃にはポツポツとする時間帯もあった。気温も観測値ほど暖かく感じなかった。
今日も一日あっと言う間に終わってしまった。
|
12月17日 (日) 晴れのち曇り
今日は夕方近くまで良い天気だった。15時過ぎた辺りから雲が出て来たと記憶している。そして、真冬の様な寒さだった。寒中に比べると最高気温はほぼ同じ、最低気温はやや高いというところか。
夏で言うたら6月半ばの熱帯夜。それも頻繁に発生している情況と言えると思う。これも全部ラニーニャの所為なのか…。そのラニーニャは温暖化の所為?なんでもエエから早く暖かくなって欲しい…。と願うのは2ヶ月は早いな。
今日もバタバタとした一日だった。昨日燻したチーズを従姉妹の家へ持って行ったのだが、余りもの車の汚さに堪らず帰宅後に洗車を敢行。午後から、散髪、年賀状書き、そして計算間違いで発生して不足の購入に郵便局へ…。
ゆっくりした週末を送りたい…。
|
12月23日 (土) 良い天気でした。
今年も残すところあと数日となりました。今日はここ数日で一番暖かい一日でした。ちょいと家の用事を片付けて、昼からウトウトと…。
だらだらした日常を過ごしたいなぁ…。
|
12月24日 (日) 晴れのち雨
今日は昼過ぎまで良い天気だった。午後三時ころになると雨が降りそうな気がしたので早めの買い物に出かけた。
んで、午後六時過ぎからかな、雨が降り出したのは。予報によると明日の朝には雨も上がるらしい。低気圧が去るとまたもや冬型になり堪忍して欲しい日が続く様だ。
今年もあと数日。三日にするか四日にするか…。(^o^)/
|
12月28日 (木) 良い天気でした。
一日早めの年末年始休暇に突入した。出勤しても自分の仕事は出来無いし、昼からは掃除するだけやし…。
収入が増えない以上、有給も消費せんと勿体ないし、家の掃除だけで十分やし、人の仕事してもしょうがないしと言うことでスッポンかましました。(^o^)/
とは言うものの、今日は掃除をせずに正月用の買い物に出掛けました。明日は窓掃除、明後日は墓掃除、明々後日は自室の定期掃除、その後はつまみ用の田作りを作って、ジジイを迎えに行って年内予定終了。
元旦深夜から遥拝できる可能性の低い初日の出を見に出掛けます。
|
|
|
|