6月3日 (土) 晴天です。
今日と明日はお泊り宴会で天橋立へ出掛けました。昨年はもひとつの天候でしたが、今年は好天に恵まれました。
|
6月4日 (日) 晴天
お泊り宴会二日目、又覗きも去年やったので、今年は舞鶴の海自を見学に行きました。残念ながら艦内見学は叶いませんでしたが、護衛艦を岸壁から見学できました。一昨年、呉でも見学たので、残っているのは横須賀と佐世保かな。
写真は手前が冬月、奥が妙高
|
6月8日 (木) 入梅
最高気温が20度、肌寒い一日でした。 入梅です。
|
6月10日 (土) まずまずの天気でした
気圧配置的にはアレですが、それほど暑くもなくマズマズの天気でした。
|
6月11日 (日) ややこしい天気でした
朝は雲、昼前に雨、そして回復して晴れ…。ややこしい一日でした。
|
6月17日 (土) 良い天気でした。
この時期にこんだけエエ天気と言うのも珍しい。北日本を除いて全国的にGW以降雨が少ない様です。平年を40%程度ということらしい。その割には水不足ってなニュースを聞くことが無いのも不思議です。
しかし、こんな時にどこにも出掛けないというのも…。先月に出費がかさんだので仕方が無いかな。
キス釣りにでも行きたいところやけど、我慢、我慢…。
|
6月18日 (日) 終日曇り空でした。
今日は京都で雀三郎さんの独演会。その前に貴船の川床の下見に行った。まぁ、予想通りどこでも一緒と言う結果になったが…。
で、来月15日、梅雨の真っ只中に川床を楽しむ事になった。個人的にやったらこんな日が絶対に選ばない。もう二週は後にする。
ま、それも仕方が無い。雨が降ったら…。全く意味が無いわな。暑い盛りに川床で涼みながら食べるというのに意味があるので、部屋食となったら、最高にコスパの悪い料理になってしまう。
正にどアホのすることでんな。
そうそう、本日の落語会おもろかったです。雀太くん、初めて聴きましたが独特の語り口調がエエですね。仕草に枝雀さんを髣髴とさせるものがありました。雀喜さんはもう十分に前座卒業です。
雀三郎師匠も不変の味わいでなかなか。 おありがと〜うございます。(^o^)/
|
6月24日 (土) 晴れのち雲り
朝はエエ天気でしたが、昼頃から曇りがちの天候に…。7日に入梅してから長い中休みでしたが、沖縄地方が梅雨明けと共に本格的な雨が…。
関西地方も来週は雨続きの模様。車通勤が続きます。
あ、今日、扇風機出しました。昔のヤツは壊れんと丈夫でよろしいな。(^o^)/
|
6月25日 (日) 梅雨らしい空模様
いかにもこの時期と言う空模様の一日でした。天気と天候とか言う言葉よりも断然「空模様」です。来週もこんな日が続く様ですね。
梅雨明けを楽しみに過ごしましょう。でももう夏至は21日に過ぎてるんですよね。だんだん日が短くなります。秋が来て冬が来ます…。それも辛いなぁ。
|
|
|
|