7月1日 (土) 真夏の予行演習かな
時期的には未だ、梅雨の真っ只中なんやけど、前線が北上して真夏一歩手前の様な気温だった。ただ、天気の方はこの時期らしいもので、午前中は曇り空、一時、雨がパラつくときもあったが、午後からは晴れて蒸し暑さが厳しかった。
寝る前の自室は気温30度、湿度62%。空気循環のために扇風機をつけっぱなしで寝た。まだ、直接あたると体調を崩しそうである。
|
7月2日 (日) 梅雨明け?みたいな…。
暑い一日でした。まさかとは思うけど、梅雨明けが近いのかも知れません。何時もなら行ったり来たりする梅雨前線が今年は行ったきりです。
そら戻って来ん方が嬉しいけど、雨も降らんとアカンからなぁ…。個人的には再来週の三連休だけ晴れてくれたらとりあえず、多くの人にとって梅雨復活がエエ事なんやと思う。
大人やなぁ…。(^o^)/
|
7月8日 (土) エエ天気でした。
まだ真夏のムシムシさには届きませんが暑い一日でした。九州や四国はあいかわらず豪雨が発生しているようです。そう言う近畿でも明日は京都府に大雨と洪水の警報や注意報が出てました。気圧配置的には前線の北側にあるのは大陸の高気圧でなく北太平洋のそれみたいなのでちょっと何時もの梅雨とは違うみたいです。
週間予報では来週もこの時期らしい天気が続きそうです。15、16日は晴れて欲しいなぁ。出来たら14日も。
|
7月9日 (日) 曇り後雨
今日は朝から曇り。午後3時ころから雷を伴い雨が降り出した。気象レーダーを見たら豪雨の表示になっていたが、それ程強烈なものでは無かった。その雨も6時前には上がった。この雨の後、比較的涼しくなったので前線が南へ下がったということかな。梅雨は続く…と言うこと。
今日はひょんな事からJR大津駅の歴史に触れることになった。大津へは落語を聴きに数回訪れたことがあるんやけど、県庁所在地の駅のわりに活気の無い駅やなぁ…と思ってたら、本来の大津駅は今の京阪電車の浜大津駅やったらしい。そして、その頃の東海道線は長浜浜大津間は鉄路ではなく船便やったらしい。そして、京都方面から来た東海道線は今の膳所駅でスイッチバックすることで浜大津に至っていたらしい。
確かに、浜大津周辺はそれなりに活気もあるし、県庁所在地駅としては相応しい感じである。そして、当時の浜大津と膳所(当時は馬場と言う駅名やったかな)の間を走っているのが京阪電車と言うことらしい。
京阪電車にのって浜大津から三条へ出たこともあるが、そのルートには今ではあまり見かけなくなったが一般道を走る部分ある。記憶には無いが京阪本線でも大阪市内かって同様の区間があったらしい。記憶にある所では近畿日本鉄道の奈良線の油坂奈良間がそうやったなあ。
|
7月15日 (土) 予想ほど気温上がらずも暑い一日
今日は貴船で川床を楽しんできた。予想では京都の最高気温は36度。でも川床はヒンヤリしていて扇風機も要らない涼しさでした。コスパは悪いけど風情を楽しむには十分な味とシチュエーションでした。
帰りに立ち寄った金閣寺、気温32度の暑さにはうんざりでしたが、同行者はともかく個人的にはまだ余裕でしたね。
明日の例会は奈良の東大寺、とんと参加してないし、最近歩いてないので数キロほどとちょっと物足りませんが久々に参加してみる予定です。市内なので水分補給にも困らんでしょう!
まだ、気象庁の発表はありませんが梅雨明けちゃいます。知らんけどな。(^o^)/
|
7月17日 (月) 曇り時々晴れ間夜一時雨ぱらぱら
陽射しはほとんどありませんでしたが、暑い一日でした。220:00ころ雷光が見られ、一時的に雨が降りました。音は聞こえなかったので遥か遠くで雷が発生してたのかな。それとも規模?が小さいと音がしないのか…。
いずれにせよこの三連休は概ね天気には恵まれました。
|
7月19日 (水) 梅雨明けです。(^o^)/
北部九州と山口県を除く、中国、四国、近畿、東海、関東地方の梅雨明けが発表されました。今年は、どちらかと言えば、「梅雨全然消滅型」らしいです。
各地で豪雨の被害が続出しておりますが、反対に今年の梅雨は少雨だったと感じています。全体に見れば平年並み?の降水量かも知れませんが、局地化してるので困ったもんです。
経済事情と同じですな。あらゆるものが「偏在する時代」になったのかも知れません。できれば、我が身には有難いものが偏在して欲しいものです。
|
7月22日 (土) 暑かった・・・。
四国沖と言うてええんか解らんけど、そこに低気圧がる。その東西には台風と熱低がある。なんか不穏な気圧配置の様に思うが、どうってことは無いらしい。
今日も暑い一日でした。朝から昨晩ゴキブリの徘徊を目撃した流しの引き出しの中身を全部洗って、気分転換。部屋の掃除もすませ、買出しも済ませ、薬局でゴキブリ退治の薬、毒入り餌と言う卑劣な手段、も購入。要所に仕掛けて…。
午後から自室でうとうとしたら余りもの暑さに目が覚めました。
夕刻から年寄りの集会に運転手で参加。疲れた一日でした。
|
7月23日 (日) すっきりしない曇り空でした。
陽射しが無いにも関わらず、蒸し暑い一日でした。来週の予報を見ると、木曜日あたりまでは曇りがちの天候の様です。
一時的にではありますが、前線が南下してくる予報になってました。
|
|
|
|