2月1日 (月) まずまずの天気でした。
朝起きた時は曇り空でしたが10時頃には晴れ間が出始めました。それからは暖かい一日となりました。今日は親父の一周忌法要。満中陰も武漢熱で母親と二人、今日もまた母親と二人…。ホンマに中共は諸悪の根源ですな。と言いつつ当家の宗派は黄檗宗。インゲン豆でおなじみの隠元さんがかの国からもたらしたもの。しかし、共産党の独裁では何も良いものはもたらしてくれんな。害悪、害毒ばかりを世界中ばら撒いている。易姓革命でも起こらんかな。
|
2月6日 (土) 良い天気でした。
四国沖を前線が通過したもの影響は全く無し。朝から良く晴れた上に暖かい一日でした。
|
2月7日 (日) ほぼ曇りの一日でした
昨日に続き暖かかったが日差しがあったのは朝のうちだったと思う。午後、買い物に出た時は曇り空。明日は少し寒くなるらしい…。
|
2月11日 (木) 好天の暖かい一日でした。
建国記念日、この時期とは思えない穏やかで温かい一日でした。我が国や世界が置かれている状況は天候に反して危険な状態です。諸悪の根源は中共。滅亡を祈ります。
|
2月20日 (土) 良い天気でした。
気温こそ予報ほど上がりませんでしたが、暖かい良い天気の一日でした。その所為では無いでしょうが、医者に行くのを忘れてしまいました。週明けには行かんと薬が無くなるわ…。
|
2月21日 (日) 暖かい好天の一日でした。
この時期に20度を記録するとは…。とは言え北向きの部屋に居てるとそれほど暖かいとは感じませんでした。ただ、南向きの日当たりの良い部屋では十分に暖かい。北向きの自室では夜になってからの方が暖かさを実感できました。昼間の余熱?かな。何やろな。
|
2月23日 (火) 良い天気でした
今日は天皇誕生日。ちょっと天皇について考えてみた。天皇家は根っこは祭司かと思う。おそらく一番霊験があったのか、又は武力に最も秀でたクニの祭司だったのかな。そして何度か自らが為政者になろうとして失敗している。天武天皇?や後醍醐天皇がそうかも知れない。そう考えた時今の天皇制天皇の在り方と言うのは理想的なのかな。詳しくは知らないがそう感じる。ただ、伝統的に立憲君主制と言うのとも違うのもピンと来ない。ある意味古代からそういう風なものだったのでは無いかと言う気がする。ひょっとしたら我が国独自の君主制?かな。
ともかく今日も暖かい良い一日であって良かったです。夜になって少し冷えて来ました。あすから冬型になるとの事なので注意しましょう。
|
2月27日 (土) まずまずの天気でした。
この時期らしい天候でした。少し寒さも緩み、この時期としては過ごしやすい一日だったと思います。明日は親父の一周忌、それに備えて、母親をパーマ屋さんへ連れて行き、そのあと私も床屋へ。準備万端のつもりです。
|
|
|
|